アクシオ・ローター
16メンバーポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
タイルを配置してポイントを獲得していくオーソドックなゲームですが、ユニークなのは “一番低い点数が自分の得点になる” ということです。ゲームではタイルに描かれた5種類のカラーシンボルすべての得点を獲得していきますが、最終的に自分のポイントになるのは、「5つのシンボルの得点の中で一番点数が少ないもの」です。
単純に点数を多く獲ることだけ考えるのではなく、いかに効率よく最低点を引き上げるかがカギとなります。シンプルなルールながら、クニツィアならではの悩ましさがあるゲームです。
ドイツ・ペガサスシュピール社(日本語版発売元:株式会社ホビージャパン)
ライナー・クニツィア作
プレイ人数:1~4人
対象年齢:8歳~
プレイ時間:15~30分
ゲームの準備

1. 各プレイヤーはスコアボード1枚、マーカー5個をそれぞれ受け取ります。マーカーはスコアボードの「0」の部分にそれぞれ配置します。
2. タイルは裏向きのままよく混ぜ、まず4枚を表向きにし、2×2に配置します。
3. 各プレイヤーは12枚ずつ裏向きのまま受け取り、自分の山札として前に置きます。その後、各プレイヤーは自分の山札から1枚を引きます。残ったタイルは共通の山札として脇に置きます。
ゲームの進行・得点計算
プレイヤーは手番になったら、手札の1枚を場に出ているカードに隣接するように配置し、都度得点を獲得します。自分のカードを配置したときにつながった黒い円のエリアの中に、同じ形が何個あるかを数えます。以下、例を見てみましょう。

赤枠のカードを配置したとき、左上の緑のエリアはすでに2個の緑のシンボルがあるので、2点を獲得します(今置いた自身のタイルに含まれるシンボルは得点に数えません)。

赤枠のカードを配置したときは左上の緑を3点、左下の紫を2点、右上の赤を1点、それぞれ獲得します。このように同時に複数のシンボルの得点を獲得することもできます。

黒い円の中に何もシンボルが描かれていないカードがあります。この空白は、任意のシンボルに置き換えられます。赤枠のカードを配置したとき、左上の空白部分を緑色として扱い緑を3点、左下の赤を1点獲得します。

タイル配置して得点を獲得するたび、マーカーを進めて得点を管理します。自分の手番が完了したら、新たに自分の山札からタイルを1枚引き、次のプレイヤーの手番に移ります。
ゲームの終了
プレイヤー全員が自分の山札のタイルをすべて配置し終わったらその時点でゲームは終了します。各プレイヤーの「最も点数が少ない色の点数」を比較します。各自の最も少ない色の点数が最も多いプレイヤーの勝利です。以下の画像の場合、一番点数の低いオレンジの7点がポイントになります。
