Item
妖精さがしゲーム
サイコロを3つ振って、サイコロの色目と同じ組み合わせの妖精を見つけ出します。カルタのような反射神経ゲームです。
《ゲームの進行》
カード56枚を表にして、机の上に並べます。描かれている妖精は、ズボン・服・帽子をそれぞれ異なる組み合わせで着ています。色サイコロを同時に3つ振り、サイコロと同じ色の組み合わせの妖精を探しましょう。
(例:画像3枚)
サイコロを振ると緑・赤・黄がでました。同じ組み合わせになる左の妖精(帽子=緑 服=赤 ズボン=黄)を探します。
妖精が見つかったら、カルタのようにカードを取りにいきます。一番早くカードを取れたら、自分の前に表にして並べておきましょう。
《ゲームの終わり》
ふったサイコロが示すカードを、既に誰かに取られていればその時点でゲーム終了です。その妖精カードを持っているプレイヤーの勝ちになります。
また、年齢などで終わり方にはバリエーションを持たせるといいでしょう。競争が好きな子なら、特定の枚数を一番早く集めたら勝ちとするもオススメです。
《バリエーション》
ふったサイコロの示す妖精カードが既に誰かに取られていても、他のプレイヤーがそのカードをとりにいくこともできます。ゲームに慣れてきた年中さんくらいから。
ドイツ・シュミッド社
プレイ人数:2〜8人
対象年齢:3歳〜
大きさ:紙製カード4.3㎝四方
内容:カード56枚 色サイコロ3個
《ゲームの進行》
カード56枚を表にして、机の上に並べます。描かれている妖精は、ズボン・服・帽子をそれぞれ異なる組み合わせで着ています。色サイコロを同時に3つ振り、サイコロと同じ色の組み合わせの妖精を探しましょう。
(例:画像3枚)
サイコロを振ると緑・赤・黄がでました。同じ組み合わせになる左の妖精(帽子=緑 服=赤 ズボン=黄)を探します。
妖精が見つかったら、カルタのようにカードを取りにいきます。一番早くカードを取れたら、自分の前に表にして並べておきましょう。
《ゲームの終わり》
ふったサイコロが示すカードを、既に誰かに取られていればその時点でゲーム終了です。その妖精カードを持っているプレイヤーの勝ちになります。
また、年齢などで終わり方にはバリエーションを持たせるといいでしょう。競争が好きな子なら、特定の枚数を一番早く集めたら勝ちとするもオススメです。
《バリエーション》
ふったサイコロの示す妖精カードが既に誰かに取られていても、他のプレイヤーがそのカードをとりにいくこともできます。ゲームに慣れてきた年中さんくらいから。
ドイツ・シュミッド社
プレイ人数:2〜8人
対象年齢:3歳〜
大きさ:紙製カード4.3㎝四方
内容:カード56枚 色サイコロ3個
