Item
カタミノ
立方体を5つ組み合わせた12パターンの図形「ペントミノ」を応用したフランス生まれのパズルです。
このパズルの一番の特徴は枠を区切るスライダーです。このスライダーを「4」の数字のところにはめれば、その区切られた領域がぴったり4ピースで埋まるようになります。4ピースの問題をクリアしたら、5ピース・6ピース・7ピース………と使用するピース数を増やし、難しい問題にチャレンジ!問題のバリエーションは500にも及びます。
◎その他遊び方のバリエーション
・隙間を埋める(3才くらいから・写真5枚目)
大人が隙間ができるように適当にピースをはめ込み、その隙間を付属のブロックで埋める遊びです。小さな子どもがパズルがどういう遊びかを理解する段階でも活躍します。
・ペントミノ・ブロックすべてを使って、またはペントミノと赤か茶色のいずれかのブロックを使って仕切られたスペースを埋める(4・5才くらいから)
・ペントミノを使って形作り
ルールブックに形づくりのパターンが載っています。お絵かきのように、自分でお気に入りの形を作るのも(写真6枚目)
・積み木遊びとして
・戦略ゲームが遊べる!【イカロスオリジナルゲームシート】(写真5枚目)
赤と茶のブロックをシートの上に、任意のパターンで並べます。交互にペントミノを配置していきますが、プレイヤーは相手が直前に置いたピースに少なくとも一辺が接するように置かなければなりません。それを繰り返し、枠内にピースを収められなくなってしまうと負けになります。
フランス・ギガミック社製(製造:中国)
対象年齢:3才〜99才
大きさ:ボード14×30㎝
内容:本体・ブロック・ルールブック・ゲームシート【イカロスオリジナル】
このパズルの一番の特徴は枠を区切るスライダーです。このスライダーを「4」の数字のところにはめれば、その区切られた領域がぴったり4ピースで埋まるようになります。4ピースの問題をクリアしたら、5ピース・6ピース・7ピース………と使用するピース数を増やし、難しい問題にチャレンジ!問題のバリエーションは500にも及びます。
◎その他遊び方のバリエーション
・隙間を埋める(3才くらいから・写真5枚目)
大人が隙間ができるように適当にピースをはめ込み、その隙間を付属のブロックで埋める遊びです。小さな子どもがパズルがどういう遊びかを理解する段階でも活躍します。
・ペントミノ・ブロックすべてを使って、またはペントミノと赤か茶色のいずれかのブロックを使って仕切られたスペースを埋める(4・5才くらいから)
・ペントミノを使って形作り
ルールブックに形づくりのパターンが載っています。お絵かきのように、自分でお気に入りの形を作るのも(写真6枚目)
・積み木遊びとして
・戦略ゲームが遊べる!【イカロスオリジナルゲームシート】(写真5枚目)
赤と茶のブロックをシートの上に、任意のパターンで並べます。交互にペントミノを配置していきますが、プレイヤーは相手が直前に置いたピースに少なくとも一辺が接するように置かなければなりません。それを繰り返し、枠内にピースを収められなくなってしまうと負けになります。
フランス・ギガミック社製(製造:中国)
対象年齢:3才〜99才
大きさ:ボード14×30㎝
内容:本体・ブロック・ルールブック・ゲームシート【イカロスオリジナル】
